先週からフリースクール地球子屋 始まりました。みんな、ちゃんとあけましておめでとうと挨拶できてよかったです。
お汁粉づくりと書初めからの余ったあんこでどら焼きづくりを2日続けてやりました。初日より二日目の方が上手く焼けて、コツをつかんできたところです。
これまでも取り組んできましたが、本格的にフリースクール地球子屋はオンライン学習に取組んでいます。
単にダブレットやパソコンを使って、学習をするのではありません!
それでは、単に機械をつかって進めていることにすぎません。本当に大切なことが身につかないのです。
本当に身につけたいこととは、何でしょうか。
それは、学んだことが日常生活にどう活かせるのか?とかいつでも学んだ知識が活かせるような形になっているかということなのです。
だからこそ、フリースクール地球子屋では、家でのオンライン学習にっ加えてフリースクールでのオンライン学習という2本立てで進めています。
私たちが勧めているやり方は、以下の通りです。
午前中 自分一人でオンライン学習。自分のペースで、自分の興味のある単元から進められます!まさにフリー(自由度が高い)な学びです。
でも自分一人だけでは理解するにも限界があります。
そこで午後 フリースクール地球子屋に来て、チューターに質問したり、あるいは学んだことを教えたりします。これを反転学習、協働学習と言います。自分だけが理解すればいいということではないんです。学んだことを誰かに共有することで私たちの社会は進化していけます。ここまでできてこそ、学びが自分にとって、そして他の人にとって役立つことが実感できます。
こういうことも異年齢の集団で学年などなく、進め方も一人ひとり違っていいなど小さなフリースクール地球子屋だからこそできるのです!
さあ、あなたも学習の遅れが気になっているのであれば、フリースクール地球子屋のオンライン学習を体験してみませんか?
学ぶことが楽しいと初めて感じられるかもしれませんよ!
フリースクール地球子屋主催 「不登校 学習会」のお知らせ
不登校とは、単に学校へ行かなくなったというわけではすまない事です。
もし子どもを不用意に追い詰めていけば、命にも関わることになります。10代の子どもの多くが生きることに絶望し自殺している、という現実から目を背けてはなりません。
多くの大人は、不登校経験者ではありません。経験がない中で憶測や希望的観測だけで話をしても子どもの耳には届かないでしょう。ここに、不登校によって親子関係がこじれる要因があるのです。
親子関係が悪くなれば、子どもは未来に希望を抱くことはできなくなります。意欲をもって何かに取り組むこともできなくなります。
不登校について知らなければ、まずは大人から学びませんか?そうすることで子どもへの対応がわかってきます。どこがポイントになるのかコツがわかるのです。
地球子屋では、これまで培ってきたことを地球子屋流子育て術5段階20ステップでお伝えします。
ぜひご参加ください。
参加申込みは、ホームページの活動予約ページからか
フリースクール地球子屋 加藤まで(携帯080-4286-2999)
一緒に作って、食べて、美味しいことを分かち合うことが、子どもたちにとってとても基本的な事ですが自学生(不登校)の子どもたちにとっては
新鮮なことなのです。
こうした取組は、大人にとってみると当たり前で何でもないことかもしれません。しかし子どもにとってみるとしれはかけがえのない体験、時間に
なっていると分かります。
家族、親戚ではなく見知らぬ他人であってもお互いに配慮しながら、交流をする。こうした積み重ねで人と人との付き合い方、コミュニケーション力
は養われます。
フリースクール地球子屋は、学力をつける以前にこうした人が身に付けた方がよい基本的なことから取り組んでいくので、その後も元気よく自分の
ことに取り組めることができます。
とてもよい機会となりました。参加してくれた子どもたち、そしてご家族のみなさんありがとうございました。
10月23日はニュースポーツを一緒に!のボルダリング体験でした。
参加してくれた人の感想をご紹介します。
・最初ではなく今日で2回目でしたけど、前よりスムーズに登る事ができてよかったです。
・なかなか登れないコースがあったけど、インストラクターの方から足の中央ではなくつま先を岩にかけると体勢が変えられるよと
教えてもらい、コツがわかってコースをクリアできた。嬉しかったです。
・初めてでしたけど、すごく腕の力が必要だとわかりました。登れたときは嬉しかった!
・何度も失敗するけれど、だんだんと上に登れるようになるし、コツがわかると一気に登れたりするのがとても気分がいい。
集団でするスポーツもいいですが、ボルダリングは自分との闘いです。メンタル面でも鍛えられるし、見知らぬ人どうしでも教えあったり、励まし合ったりするのをみるといいスポーツだなあと思います。
10-11月は、フリースクール地球子屋 新規会員募集中です!!
新しい子どもたちがフリースクール地球子屋を知ってもらうためにイベントもたくさん準備しています。
ぜひ興味ある活動にご参加ください!
1)ラウンド1へ行こう!
2週にわたってラウンド1のすぽっちゃゾーンで様々な活動に参加してみよう!競争はしないので運動が苦手でも大丈夫!楽しく仲間づくりができます。
2)ニュースポーツをやってみよう!&木曜日はバドミントンも!!
エスキーテニス、ピロポロ、ボルダリングなど新しい遊びをしてみませんか?どの活動も初心者が楽しめるものばかりです。一緒に楽しむことが目的ですので安心して参加してみて!
さらに、バドミントンは毎週木曜に15時から16時で熊本市総合体育館にて行います。初心者には丁寧に指導します。こちらもダブルスで楽しく身体を動かすことで気持ちもリフレッシュできます!
3)おでかけ!イルカウォッチング
天草はイルカウォッチングが有名ですね。平日におでかけして思いっきり海やイルカに出会って楽しむことで、普段の生活からぬけだして気持ちも変わります。お友達づくりをするにもとてもよい機会となるでしょう!地球子屋に通うことに不安のある子どもは、こういったイベントから参加してみるのも良いですね。
すべて事前の参加申込みが必要になります。
参加申込み先
フリースクール地球子屋 加藤 携帯080-4286-2999
もしくは、HPの活動予約カレンダーから予約できます。