活動記録

 

ここは、2002年に地球子屋のおこなってきた活動について紹介するページです。

 

2004年3月1日 更新


2003年の活動記録|2002年の活動記録|2001年の活動記録2000年の活動記録


[2003/1/21]掲載

スケート 2002年12月10日

 

<感想>

意外に滑れた(アユム)

あまりこけなかった(ケンタ、ワタル)

しりもちついて股が裂けそうになった(トモヒト)

真ん中に行けたのでうれしかった(ユメコ)

[2003/1/21]掲載

もちつき 2002年12月13日

  

みんな、へっぴり腰です。

でも、お餅は最高においしかった。

おろし餅、きな粉餅、納豆餅に、あんころ餅、

体中がお餅になりそう・・・

高丸さんお世話になりました。

[2003/1/17]掲載

ウインターパーティ 2002年12月19日

12月19日、年忘れをかねてウィンターパーティを行いました。

実行委員は2人でしたが 計画段階からみんなの協力で、メニュー決めから料理、飾り付け、プログラムの実行まで、ほとんど子どもだけでやってくれました。

当日の朝は「大人の手はいらない!」と子どもたちに言われてしまい、ハラハラドキドキしながらも、大人は1階で待っていました。

高丸さん特製のスモークチキンも加わって豪華な料理が出来上がり、おなかいっぱい食べた後は盛りだくさんの出し物でおおいに楽しみました。

 

≪プログラム≫

11:30 食事 ・メニュー(にぎり寿司・スパゲティミートソース・から揚げ スモークチキン・生クリームケーキ・ザッハトルテ)
13:30 ビンゴゲーム  
  南京玉すだれ ・スタッフ4人によるすばらしい芸だったのに写真がなくて残念(いえ、良かったかも)
  漫 才 ・TとAのデビュー戦、良くやった!      
  ジェスチャーゲーム ・みんな、ちょっと熱くなり過ぎ・・・
  ケーキカット ・スポンジが膨らまなくて2回焼いたけど味は一級品。
  公園で遊ぼう  
16:00 お開き  

食事の準備

 料理「から揚げ」  料理「すし作り」

 

クラッカーで食事開始
実行委員は、大変、初めての司会で大緊張、とても疲れたけど楽しかった。(チエミ、ユメコ)
ジェスチャーゲーム
<白熱したジェスチャーゲーム>

燻製がおいしかった。(アユム)


ビンゴの景品が少なかった。(ケンタ)

チョコレートケーキが少なかった。(ワタル)

ケーキをもっと食いたかった(ユウキ)

漫才、緊張して足が震えた(アユム)

汗だくになった(トモヒト)

[2002/12/5]掲載

ツリーハウスプロジェクト

”木の上に家を作りたいな”という皆の希望から、11月にスタートしたツリーハウスプロジェクト。

現在地上約1.5mのところに5角形の床面ができています。

女の子たちはタケとシュロ縄でテーブル作りに挑戦中。

さて、このプロジェクトはこの先同進んでいくのでしょうか、楽しみです。 

 

画像)メジャーで長さを測って,のこぎりで切っています。 画像)テーブル作りです。 画像)床面を上下で協力しながら縄で固定しています。

 

「感想」

まあまあだな (ワタル)

寒くて手がかじかんだ(ケンタ)

 

 

 

[2002/7/6]掲載

初めて行った江津湖 6月

 6月17日月曜日に、江津湖へ行きました。初めて行った私は冷たさやきれいさに感動していました。

でも、私は、あまりの冷たさに...。「帰る!!」と言っていました。

が、その時、ユウト君が、「魚!つかまえたぁ〜!」と言って、魚を見せてくれました。私の目は輝いていました。

たえこ

そして一方、チエミの方は、妙子が「帰る!」と言っても、「イヤ、イヤ」と言っていました。

その時、ユウト君が、魚を見つけてくれてよかったです。

ちえみ

また、いきたいと思いました。

「魚をとっても、ちゃんと水の中へ返してくれるから安心!」

  

 

 

 

[2002/4/26]掲載

ソーセージづくり 3月8、11日

 3月8、11日の2日、農業ゼミでいつもお世話になっている高丸農園で、ソーセージづくりをしました。 原料の豚は、そう、高丸家の豚舎にいた、あの豚君達2頭。昨年の春はかわいい子ブタちゃんだった彼らは、1年間、無農薬野菜やら、おからやら、からだにいい安全な食べ物を食し、手塩にかけて育てられ、丸々太ったりっぱな豚(約120kg)になったのです。

この春、いよいよ加工される日がやって来ました。おいしいもの、ほんまもんに目がないテラッ子達は「お手伝いしたい!」と即、手が上がり、参加させていただくことになりました。

 当日の朝、屠殺場で解体されいくつかの袋に分けられた大きな肉のかたまりが到着しました。広いテーブルの上で、高丸さんが、それらのかたまりをパズルのように豚の形に並べていきました。うで、ヒレ、ロース、バラ、モモ、と部位のお勉強から始まりました。ヒレとロースはそのまま。バラはベーコンに。他はソーセージにします。

 初日の8日は、バラはかたまりのまま塩もみ。ソーセージ用は、油身、すじを包丁で丁寧にそぎ落とし3cmのサイコロに切りました。そして3%の塩をまぶして冷蔵庫へ。 3日後の11日、バラ肉にはシナモン、オールスパイスをよーくすりこむ。ソーセージ用は挽肉にする機械(手動だったので結構大変)にかけた。肉を手で触ると鮮度が落ちるので、さわらないように、すばやく。何十キロをミンチにしたでしょう。直径1cm位のボールいっぱいになりました。そこへブラックペッパー、ホワイトペッパー、ガーリック粉末、オールスパイスを入れ、サックリと混ぜる。そしていよいよケージング詰め。

 ハイブラスケーシングという植物繊維で作られた半透膜(空気=煙は通し、水分・油分は通さない)に詰めます。もう1度ミンチにする機械にかけ、ここから出てきたところを、片方をたこ糸で結んだケーシングに詰めていく。口をたこ糸で閉じ、次はボイル。大鍋に温度計を入れて、70℃以下に保つ。低めの方がおいしそうだが、殺菌ギリギリの温度を保つのが難しいそうだ。そして最後はくん製。

 高丸さんお手製のくん製部屋で、さくらの木を燃やし続けること6時間。それはそれはおいしいソーセージができあがりました。日頃から料理の大好きな湧斗くんはもちろんソーセージ作りにも大いに燃え次は、自分達で豚を育てて、料理したい!と、意欲満々。さて実現なるか!

信子

タイピング 里奈

 

 

 

[2002/3/5]掲載

ミュージカル「龍姫」 2月17日

この日は搬入に参加できると言うことで、9:00に市民会館の搬入口に集まったけど、時間があまりないし危ないということで、できる仕事があったら呼ぶので客席に座っててといわれ客席で待ってました。

その後ロビーで指スマをして待っていると仕事があるということで楽屋に行きました。そしたら洗濯物ほしてと言われてみんなで、旅とかタオルとかを干しました。けっこう量がありました。その後女の子だけ来てと言われ女性だけの楽屋に行って着物を竹の竿に干した。

次の仕事を待っているとお姉さんが来て「グッズの販売やアンケート回収とプレゼント渡しを誰かやってください」とのことでした。販売はまゆ子ちゃん、ゆめ子ちゃん、渉君、智仁。アンケート回収は智仁とユウスケ君が手伝ってました。

プレゼント渡しは一人は健太君がやることになって、「後一人は女の子誰かやって」と西さんが言ったけど、みんないやがってました。そしたら西さんが「清田さんに決めてもらおう」ということになって清田さんは「大きくなったまりちゃん」と言われ、うれしいようで悲しかった。

そのあとは弁当を食べて、開演が近づきみんなも客席に行きました。私はプレゼント渡しのことで頭がいっぱいであんまり見る余裕がなかったです。龍子がりゅうになったときの龍がスリルがありました。とうとう幕がおりて上がり、お姉さんが来てポンカンと焼酎を受けとりました。そして渡しに行きました。そしたら照明に照らされてはずかしかった。でもはずかしかったけど無事にまたお手伝いをしたいなぁーと思いました。

   真理

 

[2002/2/19]掲載

農業ゼミ 1月17日

   まずは、大根を雨水をためた桶の中で洗って泥を落とす。(洗うのは天気が悪く泥だらけの為。天気が良い日は洗わなくてもOK)外側の痛んだ葉を手ではずす。葉が折れないように、皮に傷をつけないように気をつけて。だんだん手が冷たくなってくるけど、1本1本積み上げて、大きな大根の山ができてくると、手の冷たさも、少し忘れてしまった。私達の足元を小犬達がちょろちょろ遊びまわっている。母メリーも、私たちに甘えて仕事の邪魔をする。時々メリーの相手もしながら何とか大根の仕事は終わる。

次は、軽トラにコンテナを乗せて白菜畑へ向かう。高丸さんがたくさんの白菜たちをよーく見て、選んでカマで根元を切っていく。私達がその白菜を取り、周りの汚れた葉を手でちぎって、それを高丸さんがもう一度カマできれいに整えてコンテナに入れる。1つのコンテナに8コずつ詰めて、コンテナ7コ、できた。8×7=56コ、「あっ、多すぎた!」と高丸さん。これはちょっとした数えミス。白菜は数を数えていけばいいけど、秤で計る葉っぱ物の時は、注文数だけを収穫するのはむずかしそうだ。私達が束ねたいろんな野菜たちが、セット野菜として消費者のもとへ届けられていくんだな。おいしい、と思って食べてくれるだろうか、と ふと思った。

そういえば、農業ゼミに行くようになって、お家で野菜を良く食べるようになった人が何人もいるらしい。野菜が食卓にのぼるまでの道のりを知ったから?いえ、それだけではないでしょう。なんといっても、ここで取れる野菜は、本当においしいもの。出荷作業が終わって我らの畑へ行くと、土から引き抜いてその場でみんな味みをする。「甘〜〜い」「野菜ってこんなに甘かったっけ?」と ひと口かぶりつく度に口から出てくるひと言。化学肥料も農薬も一切使わない生きた土の力はすごい!!

 つらい冬仕事はまだまだ続く・・・・・。

国武

 

 

[2002/2/3]掲載

こんなことやってます

英会話 毎週月曜日 午後2:00〜3:00

ラスカウスキーさんの英会話ゼミは2月をもって終了しました。2002.4.24

 7月最後のクラスは、ラスカウスキー宅にて行いました。アメリカ人のテリーといっしょに、お茶の時間を持ちました。驚いたことは、子どもたちにもまして、いっしょに来られたお母さま達の積極的に英語を使って会話される姿でした。子どもたちにもこんな風に、「英語を楽しむことを伝えていけたらいいなー。」と思いました。

 11月・12月には、「ハンバーガーショップ」・「グロッセリーストア(食品・雑貨などがある小さなお店)」・「クリスマス」などの場面を使った英会話実践編をしました。毎回、大人の方の参加もあり楽しく行うことができました。

 「ハンバーガーショップ」編では、ウエイター/ウエイトレス・お客などの役割を各々果たしました。同じハンバーガーショップでも、日本と他の国では、置いてあるものが、少し違うって知ってましたか?

 「グロッセリーストア」編では「数えられる名詞・数えられない名詞」についてと同時に、やはり店員・お客に扮して、前回とは異なった注文の仕方を使ったロールプレイをしました。レタスって「ヘッド(頭)」って数えるんですよ。面白いと思いませんか?

 「クリスマス」では「欲しい物のねだり方」と、マライア・キャリーのクリスマスソングを使って、クリスマスに関するものについて考えました。

参加してくれている人たちの笑い声が聞こえると、ホッとします。いつもこんな風に、楽しく英語を使えるようになれば、いいなーと思います。

 

 

[2002/2/3]掲載

トロプス/スケート

日時:1月15日(火)
場所:アスパ

スケートに行きました。行った人は私と・・・他多数、でした。

前半?は客がかなり少なかったのですが、

しばらくすると子ども(スケート教室?)がたくさん入って来ました。

地球子屋でスケートに行くのは2〜3回目?だったので割とスベれました。

しかし、調子こいていたので約5回程コケました。

実際、上達しているのが疑問な感じです。

でもとても楽しかったです。

また、行きたいと思いました。

≪アトガキ≫

何故か、いつも危うい方向へ行ってしまうので

今回は無難にまとめてみたつもりです

もしかして私はまともな文章が書けないのでしょうか?

 

書いた人:Sさん@tsukkomi


 

 


2003年の活動記録|2002年の活動記録|2001年の活動記録2000年の活動記録