不登校学習会」カテゴリーアーカイブ

ご家族が「不登校」をキーワードにつながる機会がここに!

毎月、保護者の方を個別支援をしています。不登校は、個別具体的なのでどうしても一人ひとりのお話を聴く必要があります。

しかし、どの不登校が回復するメカニズムには共通点があります。原因は違っていたとしても回復への過程には共通するものがあるというのが、フリースクール地球子屋の考えです。

なぜなのか、どう対応してよいかわからない場合は、回復のメカニズムを解説する「不登校 学習会」への参加がよいでしょう。

 

そして、そんなことよりもご家族の辛さや不安を誰かに話したい、共感してほしいという気持ちを持っている方もいらっしゃいます。そんな共感やみんなで寄り添っていくことが大切だと考えて、「ともに育つ親の会」を開催しています。こちらの取組はすでに10年以上になり、このような大人の集まる場に効果があります。

学校に行けない・行かない子どものご家族のみなさん、ぜひ参加ください。

1月の保護者対象イベント 「不登校学習会」「ともに育つ親の会」

学校に行けない・行かない子どもたちに対して、私たちはまず保護者・ご家族を支援していくことがとても重要だと考えています。

「不登校学習会」は、不登校のメカニズムとご家庭でできる具体的な対応方法についてお伝えしています。

それに対して、「ともに育つ親の会」は、不登校という同じ課題をもつご家族が集まり、率直に不安や悩みを語り合う会です。不登校の子どものことを誰にも話せない、話してもわかってもらえないという保護者の方が多く、ここで話せることが嬉しい、良かったという声をいつもたくさんいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

保護者向けイベント 不登校学習会と親の会のご案内

12月となりすっかり寒くなりました。最近、あちこちから子どもたちが学校に行けない・行かないとよく聞くようになりました。それだけ辛い思いをしている子どもたちが増えていると感じています。

学校に行かない・行けないとなるとご家族がいろいろと対応していくことになります。しかしどう対応してよいか分らないというのが本音ではないでしょうか?

フリースクール地球子屋では、保護者のみなさんを支えるために2つのメニューを用意しています。

1)不登校学習会

フリースクール地球子屋が培った子ども対応の方法を全て紹介。子どもの対応には科学的な根拠とその子どもの段階に合った対応が求められます!月1回6回シリーズで繰り返しお伝えしており、今回第8期を迎えます!ぜひご参加ください!

12月17日(土)19時~20時半

フリースクール地球子屋(熊本市中央区上林町3-34)

参加費:1000円 ※事前の参加申込をお願いします!

 

2)ともに育つ親の会

学校と子どもの間に立つ保護者のみなさんには大きな負担がかかることが多いようです。思いとおりにならないことでストレスもたくさんかかってきます。不安や心配、将来のことなど考えだすときりがなくなります。自分1人だけで考えてもなかなか前に進めないということから「ともに育つ親の会」を開催して、毎月1回集まっています。ぜひご参加ください!

12月22日(木)19時~20時半

フリースクール地球子屋(熊本市中央区上林町3-34)

参加費:500円

11月19日(土)19時~ 不登校 学習会 開催

不登校の子どもたちにとって、最も必要で最大の難関である「対話」についてお話します。

「対話」をするには、普段の会話とは異なり少し工夫が必要です。その点について4ステップで

お話します!

場所:フリースクール地球子屋 (熊本市中央区上林町3-34上通ニューコーポ202)

テキスト用意のため、前日までに電話、メール、予約サイトより申込をお願いします!

10/15不登校 学習会 &秋の相談会!一緒に考えてみませんか?

不登校 学習会は第7期

これまで250人以上の方が参加されて、ご家庭での対応を行ってみると子どもとの関係が変わった、元気になった、意欲が出てきたなど次々と変化が現れています。

不登校の原因や対応は、一人ひとり異なるために大変難しい面があります。不登校学習会によって原理原則を伝えていますが、大切なことはその目の前の子どもを深く理解することです。そのためには、個別相談によってご家族とともに子どもについて理解と対応を探っていくことをしています。

今回、秋の相談会ということで日曜日に特別価格1,000円で対応します。不登校学習会とセットでぜひご参加ください!

2022年9月 不登校学習会 開催場所は上林町の新しい地球子屋で!

毎月第三土曜日! 好評をいただいておりついに第7期 不登校学習会となります。

コロナ禍での開催のため積極的な広報は控えておりましたが感染予防に努めながら
開催を今後も続けてまいります。

開催場所は、8月1日より移転しました新しいフリースクール地球子屋になります。
熊本市中央区上林町3-34上通ニューコーポ202
(公共交通機関が便利です。駐車場は近隣パーキングを利用ください!)

参加申込は、フリースクール地球子屋 加藤へお電話かメールください。

電話 080-4286-2999

メール freeschoolterrakoya@gmail.com

1月 不登校 学習会 「子どもの気持ちを理解する」

不登校学習会 1月15日(土)19時~

すでに第6期となる不登校学習会では、不登校ひきこもりの子ども・若者にどのようにご家族が対応したらよいかお伝えすることを目的にしています。

地球子屋での実践を「地球子屋流子育て術5段階20ステップ」にまとめ、みなさんにお伝えするものです。この実践をすることによって、子どもが元気になった、学校へ再登校につながったと嬉しい声をたくさんいただいています。

感染予防のため、参加人数を絞っての開催となりますので、参加希望の方はお早目にご連絡ください。

連絡先 フリースクール地球子屋 加藤 携帯080-4286-2999

HPの予約ページからの申し込みもできます。

5月不登校学習会 ありがとうございました

目に見えないこころの状態が本当に身体に影響を及ぼすのか、私たちは懐疑的に考えてしまうものです。

不登校学習会の冒頭では、そんな疑問に答える画期的な研究レポートを紹介しました。なんと心理的ストレスが腸内細菌に影響し、うつ病にも関係しているかもしれないことが科学的にわかってきたのです。

不登校の子どもたちが「おなかが痛い」とはよく訴えます。病院に行っても、特に問題なし。病気じゃないから、気持ちの問題だから言われてしまってモヤモヤだけが残ります。でもやっぱりお腹痛いの原因はあったのです。

私たち不登校支援者からすると、「やっぱりね」という印象なのですが、理解が深まることは本当によいことです。

10月17日(土)不登校学習会 開催です

不登校学習会は、熊本県内でご家庭でできる不登校の子どもへの対応について伝えるものです。

ご好評につき一昨年から引き続いて行っています。

新型コロナの感染予防対策をしながらの少人数開催となりますのでご参加をよろしくお願いいたします。

9月19日(土)19時から 不登校 学習会


不登校 学習会

フリースクール地球子屋が不登校の子どもを抱える

多くのご家庭にむけて、対応の5つの原則をお伝え

するものです。対応を変えたことで子どもとの関係が

変わったなどの声を多数いただいております。

20数年、不登校の子どもに対して行ってきた中から

生まれたものです。ぜひ不登校になったご家庭のみな

さんに知っていただきたい内容です。ぜひご参加ください。

参加申し込みは、当ホームページの相談予約ページから参加申し込みいただくか

代表 加藤までご連絡ください。

フリースクール地球子屋 加藤 連絡先:080-4286-2999